【retreat】鎌倉の荘厳な能舞台で「癒しの音の瞑想リトリート- 秋の風」mindfulness x sound healing
マインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。
毎月鎌倉・逗子・葉山でリトリートを開催しています。リトリートとは、日常の喧騒から離れ、非日常空間に身を置き、「今」に立ち止まり、ゆったりと自分と向き合う過ごし方です。
9月は、鎌倉の能舞台で開催しました。
BE HERE NOW RETREAT
RETREAT REPORT
September, 2025
鎌倉の荘厳な能舞台で
癒しの音の瞑想リトリート
今回で7回目の開催!
「秋の風」
前回は桜の時期でしたが、今回は”秋の風”!
残暑が続き、秋の気配がまだ訪れていなかったのですが、この日は少し涼しく秋の風が吹いて、まさに”秋の風”の開催になりました。能舞台の窓を全開で行ったことで、鳥の囀りや風の音がよく聞こえました。
お天気にも恵まれ、最高の気候でリトリートな時間を過ごせました。
リール動画はこちら
今回のリトリート体験
マインドフルネスレクチャー
サウンドヒーリング体験
能舞台で癒しの音の瞑想
自分と繋がる「書く瞑想」ワーク
縁側のティータイム
今回のリトリート空間
鎌倉 旧村上邸
明治末期に建てられた、伝統的な和風木造住宅。
荘厳な能舞台、心を解きほぐす縁側、
庭を眺めるラウンジ、そして趣のある別棟の茶室。
ここでは、能や謡曲の会、茶会などが催されてきました。
マインドフルネス
マインドフルネスに触れる
普段は訪れることができない「能舞台」に身を置き、マインドフルネスについて学びます。やる事に追われ、時間に追われ、プレッシャに追われる日常から自分を解放し、ただ「今」という時間に身を委ねます。
能舞台という非日常空間、そして鳥の囀りや肌にあたる風が、鈍化されてしまった五感を研ぎ澄ませ、体や心の緊張をほぐしてくれます。
MINDFULNESS
今この瞬間に、意識的に、評価せずに、注意を払う
- Jon Kabat-Zinn -
サウンドヒーリング
癒しの音の瞑想
ヒーリング楽器”ライア”の優しい癒しの音色に身を委ねます。
ライアとは、古代ギリシャ由来のヒーリング楽器。自然界と同じ周波数432Hzの癒しの音色で人の心
身を整えます。暖かく柔らかく、深く透明な響きで、癒しが広がります。
音の振動は、耳だけでなく、体でも感じます。
能舞台の床に参加者の皆さんに寝転がって頂き、床の木から伝わる音の振動も体感いただきました。今回、窓を全開で行ったため、ライアの音色と鳥の囀りのコラボの癒しがすごかったです。
sound healing by
「サウンドヒーリング 風のしずく」
癒しの音の瞑想
ライアの優しい音色に身を委ねながら、自分の呼吸に意識を向けます。普段無意識に行っている呼吸、1つ1つに意識を向けます。余計な力みを解放し、ただ「今」に身を置く時間を過ごします。
余計な緊張が手放されて、徐々に心も緩むのを感じます。
書く瞑想と対話
「書く瞑想」で自己を見つめ内観します。
忙しいとおざなりになってしまう自分との関係。ゆっくりと自分の内側に意識を向けて、想いを書き出すことで自分との関係を深めることができます。自分の「過去」「今」そして「未来」。1つ1つ丁寧に向き合います。
自己洞察の後には、対話で深めます。
もちろん「はじめまして」の方ばかりなのですが、このマインドフルな対話の時間にぎゅっと距離が縮まります。対話相手のコメントで内省が深まることも。
縁側の「和」のティータイム
今回ご用意したのは
秋の味「栗」のらんとう
皆でお茶を頂きながらゆっくりとお話をしました。皆さんでゆったり対話しながら甘いものを味わいます。BE HERE NOW RETREATにはいつも素敵な皆さんが参加してくださるので、今回もとても和やかで穏やかなお茶の時間になりました。
サウンドヒーリング体験
風子さんが皆さんに音のシャワー体験を提供して下さいました。これとても不思議な体験なのですが、今回「細胞の間に道があるのを感じた」なんて感想も…笑
楽しい時間になりました。
風子さん、ありがとうございました。
THANK YOU
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
皆さんが忙しい日常から離れ、自分のための時間を過ごせて頂けていたら嬉しいです。
今回、実は母を招待しました。もうすぐ仕事を引退するんですが、是非能舞台を体験して欲しかったのと、これからの第2の人生のために何か感じ取ってもらえたらなとリトリートに招待しました。とても喜んでくれてよかったです!
旧村上邸 様
今回も素敵な空間と時間をありがとうございました。
BE HERE NOW Online Retreat
BE HERE NOW Membership
「1日10分間の自分を整える習慣」
リトリートの感覚を日常に取り入れるマインドフルネスライブラリ
マインドフルネスについて学ぶ記事はBE HERE NOW Online Retreatで!
BE HERE NOW Online Retreat